このブロックは画面サイズによって見た目が変化する特殊なブロックです
※編集・削除ができる項目も画面サイズによって異なります

詳細はヘルプページの「フローティングメニューブロックの編集」をご確認ください

必要な人に当たり前のサービスを提供していく 小児専門の訪問看護ステーションです。

赤ちゃんの足の画像
赤ちゃんをあやす女性の画像
重症だから自宅ではみられない、年齢制限があって、土日がみれない、入浴できるスタッフがいない、一緒に家族も見てほしい等々 どんな理由でもお子さんには生きる権利があります。 その権利を守っていき家族全体を通りして看護をしていくステーションになります。
求人募集

あなたの「したい」「してあげたい」が叶います

東京療育・家族支援訪問看護ステーションでは叶います!
悩む女性の画像

『こんな悩みはありませんか?』

  • 子育てが落ち着いてきて再度働きたいけどブランクが気になる…
  • 病院から退院したお子さんがどのように過ごしているのか気になっている…
  • もっと家族に寄り添った訪問での介入がしたい…
  • 成人ではなく小児だけの訪問看護がしたい…
  • これらすべてが東京療育は解決できます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。


私たちの想い

青空の下で赤ちゃんを抱く女性の画像
小児専門の訪問看護ステーション、小児のみれる訪問看護ステーションはとても少なく受け入れ先がない状態が続いています。軽度であっても重度であってもどんな子に対しても必要なサービスを当たり前のように受けてほしいと願っています。 すべてのことが叶うわけではないですが、私達ができることを最大限に行って行きたいと常々考えています。 小児看護には多様な疾患や状態に対しての知識やスキルが必要です。さらに訪問となると一人での対応になるために不安や怖さがあります。 それ以上にお子さんの親御さんは不安や怖さと日々戦っています。 家族と一緒に成長し、子ども成長過程を一緒にみていくことができます。 子供の笑顔と親御さんの感謝が何よりのやりがいだとおもっています。


当訪問看護ステーションの特徴

笑顔の男性と女性の職員の画像
  • 直行直帰
  • ユニフォーム支給
  • 土日祝手当て
  • 夜間訪問手当て
  • 自転車貸与
  • 雨具支給
  • 特別休暇あり ※規定あり
  • 研修補償あり(当社指定)
  • 電車移動での訪問可能
  • 会社携帯支給
  • フリードリンクあり
  • 記録以外の事務業務なし
  • 年2回賞与、昇給あり


担当者より

笑顔でガッツポーズをする女性職員の画像
訪問看護におけるすべてができますという何でも屋の時代ではなく、高齢者の中の一部の特化型でもない
『専門』というよりニッチなサービスにすることでいままでのできないを実現するようにしています
小児が見れるではなく、小児しかやらない
そして、在宅だからこその支援をしていくことに対してのより強く支援をしていくことを目指しています

私達は小児専門にすることでより洗練されたサービスを提供していき、今まで他のステーションさんでは断られていたような事があり思うようなサービスを受けられなかった方にも寄り添い一人ひとりにあった形の支援を提供していくことを望んでいます。


どんな想いでステーションを立ち上げたのか?

笑顔で赤ちゃんを抱く女性の画像
『当ステーションは小学生までです』と言われた際に目の前が真っ暗になりました。 訪問看護ステーションが入ってからの息子の凄まじい成長過程を見てきてもう当たり前になってしまった訪問看護ステーションを切るということを考えたことがなかったからです。障害は治るものではありません、たくさんの人の支えがあって日常生活を送れています。訪問看護ステーションが介入してやりたかった一人でお茶をすることができました。そんな一般的に見たら普通のことも10年以上できませんでした。こんな思いを他の親御さんにさせるわけには行かないと同時に同じ思いをしている親御さんを増やしたいと想い”東京療育”を設立しました。


他と違うところはなんなのか?

笑顔の家族子供と夫婦の画像
利用者様本人だけを見て終わる訪問看護ステーションであっては行けないと強く感じています。家族全体に笑顔があり余裕がないとその子の成長も止まってしまうと日々の利用者様から学ばせて頂いております。 礼節や記録などの業務での決まりはありますが、訪問先ではその人の人生経験をそのまま生かしてほしい、その人の『色』を大切にしています。 私達の相手にしている利用者様はまだ真っ白いキャンパスが真っ白なままでそこに様々な『色』をつけていくことになります。そこに色鮮やかないろんな色を塗っていってほしいからこそ訪問先でのやり方にはその人らしさを出してほしいと考えています。


行う業務はなに?

赤ちゃんをあやす女性の画像
・医療的ケアへの対応や親御さんへの指導
・自宅での入浴補助
・日常的な体調管理
・在宅での療養環境の調整
・家族の相談支援
・遊びを通して簡単なリハビリ
・ご家族の介護以外の時間の確保(レスパイト、留守番看護)など
・各ご家庭にあわせたサポート
etc…


お問い合わせはこちらから

正社員の声

3人の子育て中の看護師さん

子供の勉強を見ている女性の画像
◎私は小児ほぼ未経験からのスタートでした。私の強みがどこだろうと、小児をやれるのだろうかという不安に対して、ステーションの管理者さんが私の強みと活かせる場所を一緒に考え探してくれました。私の強みは、三人の子どもをみてきたこと。訪問看護での入浴経験の多さが今では私の求められていることです。そこへ更に東京療育では、リハビリ職が多数おり、看護師もリハビリが必要な状況となり、今では、入浴✕子育て経験✕ベビーマッサージを必要としているご自宅へ行くことが私のつよみとなっている。それ以外にも、基本的な看護処置は覚えることができ、今では、どのお子様に対しても、訪問することができます。子育て経験がある方や、子どもと携わったことの経験がある人ならば、当ステーションで十分に看護師としての強みを発揮して、働くことができると思います。
◎スタッフとして働くうえでは、やりがいは勿論感じているものの、スタッフとしての意見としては、ある一定の給料と待遇面が保証されている必要せいがあります。 そこを東京療育では、両立させることが可能です。 インセンティブ制は最初のころは良かったものの、年齢とともに徐々に厳しくなってきており、新入社員のような若い世代よりも給料が少なくなる現状がありました。現在は、安定的に給料をもらえている上に、件数ではない評価もはいり、とても働きやすくなっております。

病院での小児経験のある看護師さん

子供と母親に訪問看護をする女性の画像
◎僕は、小児外科を経験し、様々な疾患をみるために全ての利用者がみられる訪問看護ステーションにきました。高齢者と小児を同時に見た時に改めて自分の心に解いた時にしょうにという分野しか残っていなかった。 小児の在宅医療が小児のみがなく、どこに行ったらよいのだろうと思っていたら、東京療育に巡り会えました。 基本的に訪問看護ステーションは、高齢者と小児を同時にみるために、必要な知識やスキルの分散があり、とてもではないですが、小児を全体としてみていくことができているのかと不安な状態でした。
◎高齢者を見た今の僕にとっては、小児という魅了にはまってしまい、ここを活かせる職場だと思います。子供の成長を見守り、親御さんと一緒に分かち合い、たくさんのひとから感謝の言葉をいただいたうえに前職でも多いと思っていた給料より更に高い給料を安定していただけるということが、他のスターションにはない魅力ではないでしょうか。 これだけの給料をもらえていることにも関係しますが、土日もみるということへの意義を感じております。 小児訪問看護ステーションにおいては、一人でいくことへの主義的な怖さや親御さんと対峙する不安などがありますが、私の小児に関する思いはそんなことでとめられることはなかったです。 同じような小児に対する思いをもっている看護師さんと一緒に働きたいと思っています。


利用者さんの声

青空の下手をつないで歩く親子3人の画像
娘と父親の2人になる直前にこのあとどうしたらよいのかわからなくなったため訪問看護というものを知りサービスを開始した。 看護師さんが自宅に訪問して入浴介助を行うというイメージが無かったが、体調管理もしながら入浴なども行ってもらえる。 爪切りなど日々の生活に密接していることを行ってもらえる。 自宅だからこその本人も気を許しており、外では手の届かない支援がうけられる 上記の理由から利用者や家族との関係は密接になり、深い信頼関係が気づける。
ずっと子どもを見てきているが、小児分野は常に変化があるし、今やっていることが未来につながっていると今になると思っている。 自宅に入り行う支援は、間接的ではあるが、気づかないうちに家族支援になっており心に余裕が持てるようになりました。何気ない質問や生活のことを聞けることがいつも間にか当たり前になっています。親の立場からすると、未成年という思いが違う。何かを自分が背負って行わなければならないという思いが強いが、想いとは裏腹に実際に何を行えば良いのかわからない。そのもどかしさが常にあったと思う。 自宅でも訪問の様子をみていると行うことが明確にわかりやすく、親でも行うことができるレベルまで指導していただける。 我が家にはもう“東京療育”さんがいなければ生活が難しくなっています。 うちのような家族を助けてくれる看護師さんが増えるととても嬉しいです。


よくある質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 看護師から離れていてブランクがあります。 それでも大丈夫ですか?

    同行訪問と管理者と進捗を確認しながら訪問看護業務や看護処置業務に慣れていただきます。 既に小児経験がある方でしたら、短期間で復帰できます。 小児経験がなくても育児のためのブランク期間はどんな経験よりも優ると思っており、確実にプラスに働いていくと考えています。
  • 事務仕事や電話対応が苦手です

    訪問看護業務、訪問看護に付帯する記録の記載、スケジュール管理以外の業務はないので安心して下さい。 電話対応や営業等はありません。 ご利用者様とはチャットシステムで連絡が取れるので電話が苦手でも大丈夫です。
  • 私は物覚えが悪く、ついていけるか心配です。

    当ステーションでは小児専門にしており、訪問記録やスケジュール管理以外の業務を徹底してなくしています。 選択がありすぎると覚える事が多くなり、一つ一つのスキルを身に付けるのに時間がかかると考えているからです。
  • いつまでスタッフを募集していますか?

    今回は6月まで限定で3名限りの募集になります。 3名採用が決まり次第募集終了となります。
  • 朝子供を預けてから訪問したいのですが…

    直行直帰を採用しているので安心して下さい。 連絡は社内チャットを利用しているのでいつでも連絡が可能です。
  • 土日祝休みにしたい

    手当てがなくなりますが土日祝休みでの勤務も可能になります。 その人に合わせた働き方を提案していきたいので是非一度面談にきてください。
  • 移動手段はなんですか?

    自転車、電車、バイクを能力や体調に合わせて使用していただきます。
  • いきなりの就職が不安です…

    当ステーションでは不安を解消するために入職前の訪問体験を実施しております。 面談→訪問体験→面接→合否 の形になっております。この機会にぜひご相談くださいませ。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。


最後に

看護師という仕事は必要性が高く、とても素晴らしくやりがいのあるお仕事だと思っています。
チーム全体で家族を丸々包み込み支援していくことをしていくステーションになります。
今までお子さんから得てきた知識や知恵を東京療育でいかしませんか?

人の役にたちたいと思った日のことを振り返りながら一緒に小児訪問をしていきませんか?
情熱と熱意がありまっすぐな芯とやりたいことのある方を募集しています。

求人応募、お問い合わせ
応募(問合せ)は、LINEからお願いいたします。
※店舗見学や面接など希望される場合は日時の打ち合わせなどもございますのでLINEがスムーズです。
下記の”友達追加”後、トーク画面よりご連絡くださいませ。


お問い合わせはこちらから



《給与条件》
(正社員)
34万円~ (研修期間なし)
賞与 年2回(業績により支給)
昇給 年1回 ※入社半年間は有期雇用契約となります。

《資格条件》
看護師資格
※小児経験者優遇
仲間同士、お互いに大切に尊重しあえる事
ご利用者様・ご家族に本気で向き合える事

《福利厚生》
社会保険完備
雇用保険、労災保険
制服貸与、雨具・長靴の支給
交通費支給
研修制度あり
自転車貸与
会社携帯支給
土日祝出勤手当て
夜間訪問手当て
オンコール手当て

《1日の担当ご利用者様》
1日4.5人

《勤務地》
北区エリア
東京都北区赤羽2-47-2-101号室
最寄り駅
JR埼京線『十条駅』徒歩4分
JP京浜東北線『赤羽駅』徒歩4分

荒川エリア
荒川区西日暮里6丁目47-11 M’s_LABEL_西日暮里102
山手線、京浜東北線、東京メトロ千代田線、舎人ライナー【西日暮里駅】から徒歩6分
京成本線【新三河島駅】から徒歩10分
京浜東北、山手線、常磐線、京成本線 、舎人ライナー 【日暮里駅】から徒歩12分

※どちら勤務希望か担当者へお伝え下さい

《勤務時間》
10時〜20時までの間で勤務(休憩含む9時間勤務)

会社概要

会社名
東京療育・家族支援訪問看護ステーション
所在地
東京都北区赤羽2-47-2 101号室
電話番号
03-6824-6360 
ホームページ https://tokyoryouiku.com/
見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

事業所

東京療育:十条赤羽事業所

  • 所在地
    東京都北区赤羽2-47-2-101号室
  • 電話番号
    03−6824−6360
  • アクセス
    赤羽駅から徒歩4分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

東京療育:日暮里西日暮里事務所

  • 所在地
    東京都荒川区西日暮里6-47-11‐102
  • 電話番号
    03−6824−6360
  • アクセス
    西日暮里駅から徒歩6分
  • アクセス
    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。